2021年03月07日

北海道での落雪

 北海道、空知地方の美唄市や北広島市などでは、雪の重みが原因とみられる建物の倒壊などが相次ぎ、ケガ人も出ました。

 花田 伶奈 記者:「現在、こちらのアパートでは男性が1人取り残されたようです。これから消防隊が救出活動にあたります」

 三笠市では5日午後4時ごろ「自動車整備工場が倒壊した」と通報がありました。

 当時、従業員は別の建物にいたため、ケガはありませんでした。

 警察は雪の重みが原因とみて調べています。

 また美唄市では5日午後2時ごろ、2階建ての住宅が突然倒壊しました。

 消防によると、隣りの建築会社からの落雪が直撃したことで建物が崩れたとみられ、89歳の男性が倒壊した屋根などに挟まれましたが、まもなく救助されました。

 命に別条はないということです。


アパートの階段が倒壊した現場(岩見沢市)

 一方、岩見沢市では・・・



 5日正午前には、岩見沢市で2階建てのアパートに外付けされた階段が突然、崩れ落ちました。

 当時、1階の部屋にいた50代の男性が一時閉じ込められ消防に救助されましたが、ケガはありませんでした。

 目撃した人:「雪と一緒にドーンと下に階段が落ちるのが見えた」

 さらに5日午前11時すぎには、岩見沢市内の商店街で、2階建ての空き店舗が倒壊。崩れた建物の破片は道路にまで広がりました。

 巻き込まれた人はいませんでした。

 目撃した人:「これが2階から落ちてきた。すごい音がした、ビリビリって」

 このほか、深川市でも午後4時ごろ、2階建ての建物の2階部分が倒壊。

 破片が付近に飛び散りました。ケガ人はいないということです。


気温上昇で屋根からの落雪の危険が…

 5日の北海道内は4月並みの暖気が流れ込み遠軽町生田原で15.9℃を観測するなど、100地点で10℃以上を観測。札幌も9.8℃まで上昇し道路には大きな水たまりができました。

 平年の2倍、181センチの積雪があった岩見沢市も9.7℃まで上昇。

 長岡 伶奈 記者:「きょうの岩見沢、気温が上がり、屋根の雪が今にも落ちてきそうです」

 流れ落ちる大量の雪解け水。屋根の雪は今にも落ちそうな状態です。

 岩見沢市民:「屋根がどうかなと。くずれたり道がふさがることがあるので気をつけています」

 また道路にも池のような水たまりができ、車はノロノロ運転、渋滞が発生しました。

 この暖気の影響で岩見沢市は市民向けの雪堆積場、4ヵ所を雪が緩んで安全が保てなくなったとして臨時閉鎖しました。

 道内を覆った記録的な暖かさ。このあとは気温が急降下し、6日の日中は全道的に氷点下となる見込みです。今度は路面凍結などに注意が必要です。(引用:UHBニュース)


毎年のように起きている落雪事故。高齢者への配慮が必要ですね。


aki_0803 at 01:23コメント(0) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー